中本葬祭ブログ

煙のお話。

こんにちは。中本葬祭の中本です。

今日、七夕は生憎の雨となってしまいました。

折角の七夕なのにな・・・と空を見上げていましたところ、今日は表題の煙のお話を書かせていただこうと思いました。

受動喫煙防止法が施行された今、タバコの煙はますます肩身の狭いものになりつつあります。

煙は、髪や服など様々なものに匂いが付きやすく、大抵の煙は臭い匂いを発するものです。

これに対してお線香というものは基本的に良い匂いを発するものであり、香りを楽しむ事も出来ます。

日本には古来から「香道」という香の芸術を嗜む文化があります。


葬儀の時にお線香を使用する目的の一つに、死臭を消す為という目的があります。

また、葬儀以外の仏事にも線香を使用するのは、修行の為に僧侶が何日もお風呂に入らないような時であってもその体臭を中和させるという目的もあるという説もあります。

このように人は生きていく上で「匂い」は昔も今もとても敏感に反応してきたと言えますね。


仏事においては煙の役割として臨終の時に煙が上に登っていく様を表現しており、

線香から発する煙はあの世までの橋渡しであり、とてもありがたいものとされています。

線香(抹香)の煙から発するもやもやは「雲」を表しているとされており、仏事では仏様が乗って来る雲でとても縁起が良いとされている「紫雲」を表現しているのです。

このように、お線香には煙と匂いの両方に意味や目的があり、またそれを昔から重宝して来ましたが、近年では煙は文字通り煙たがれるものになり、匂いにおいては好き嫌いがはっきりと分かれるものになってきました。


現代はどのような場においてもクリーンな空気がもてはやされる社会になりましたから、これからは更に厳しい匂いのエチケットが求められる世の中になりそうですね。

自分自身の体臭も気を付けていかなければなりませんし、お葬式で使用するお線香の匂いも上手に選んでいかなければと思っております。

如何だったでしょうか。

本日は以上です。

お葬式に関するマナーや疑問点、家族葬に関するご質問やご相談などもお気軽に中本葬祭までお寄せ下さい。

中本葬祭 0735-52-4966

全国から同業者が見学に来る中本葬祭の葬儀場はこちらからご覧頂くことが可能です。

資料のご請求はお気軽にこちらからお取り寄せくださいませ。

 

この記事の著者:(株)中本葬祭/専務取締役 中本 吉保