中本葬祭ブログ

位牌の大きさはどのくらい?

2020/06/21

こんにちは。中本葬祭の山下です。

ご先祖様や故人を供養するための位牌についてですが、位牌の大きさについて把握しておらず

いざ、位牌を作ろうと思ったときに、ご自宅のお仏壇に適切なサイズはどのくらいかわからないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そこで今回は、新たに位牌を作る人のために、位牌の大きさについてご紹介します。

一般的な位牌の大きさやサイズ表記の見方や、実際に位牌のサイズを選ぶときに気をつけるポイントや注意点などをご紹介します。

位牌のサイズなどについて

一般的な位牌の大きさは3.5寸~4寸ほどであることが多いです。

位牌のサイズは「寸」という単位で表します。1寸はおよそ3cm程度です。

3.5寸~4寸というのは約7.5cm~約12cm程度のサイズとなります。

ご注意頂きたいのは、このとき示されているサイズは位牌全体の大きさのことではなく、戒名を書く板札の長さとなります。

 

位牌のサイズですが「絶対にこのサイズで作らなければいけない」という決まりはありません。

宗教や宗派で決められているサイズもないため、仏壇の大きさや置く場所により一般的なサイズよりも小さく作る方、大きく作る方もいらっしゃいます。

 

ただ、覚えておいて頂きたい大切なルールは存在します。

ご先祖より大きく作らない」という事です。

これはご先祖様を敬う気持ちを表します。

位牌を選ぶ際に押さえておきたいポイントについて

位牌の大きさを検討する際のポイントは以下の3つがあります。

・仏壇に入る大きさであること

・仏壇においた時に御本尊の目線よりも高くならないようにすること

・他の位牌との大きさのバランスが取れていること

 

まず位牌は仏壇に置くものですから、仏壇の中に納まるサイズでなくてはいけません。

そして仏壇に置いた時に、位牌の上部が仏壇の奥に祀られている御本尊の目線を超えないサイズを選ぶことが基本です。

すでにご先祖様の位牌がある場合は、それらの位牌と新しい位牌との大きさのバランスにも気をつけましょう。

故人が子供の場合は位牌を小さめに作り、後から並ぶことになる親の位牌を子供の位牌よりも大きめに作ることが多いです。

夫婦の場合は男性の位牌を少し大きく作る、夫婦同じサイズに揃える、夫婦連名の位牌を作るなどの選択肢があります。

位牌を選ぶ際に気をつけるべき点について

 

「●寸」という位牌のサイズ表記は、戒名を書き入れる板札部分の長さであって、位牌全体の大きさではありません。

板札の下には台座が付いていて、実際の位牌の総高は「寸」で表されている長さより高くなります。

大きな位牌であるほど台座も高くなり、横幅も厚みも大きくなりますので注意が必要です。

同じサイズ表記の位牌でも、位牌の種類やデザインによって全体の大きさが異なる場合があります。

サイズを見ながら位牌を購入したはいいけれども、「思ったよりも大きくて仏壇に入らなかった!」ということのないように注意しましょう。ご心配な場合には、私たち中本葬祭がサイズを計測に伺うことも可能です。

 

近年は住宅事情などから、仏間がない、仏壇が小さい、仏壇がなくリビングに供養のスペースを作っている、といった家庭も珍しくありません。

小さな仏壇やリビングへの配置にも無理のない、小さなサイズの位牌や様々なサイズの位牌も増えてきています。

ご先祖様や故人への供養の気持ちを大切にしながらも、故人らしい位牌、

家庭ごとのライフスタイルに合った位牌を選ばれると良いと思います。

如何だったでしょうか。

本日は以上です。

お葬式に関するマナーや疑問点、家族葬に関するご質問やご相談などもお気軽に中本葬祭までお寄せ下さい。

中本葬祭 0735-52-4966

全国から同業者が見学に来る中本葬祭の葬儀場はこちらからご覧頂くことが可能です。

資料のご請求はお気軽にこちらからお取り寄せくださいませ。

 

この記事の著者:(株)中本葬祭/施工部 環境保全課 係長 山下 浩司