こんにちは。中本葬祭の坪田です。
葬儀の準備で気になることとして多いのは、やはり男女ともに服装についてではないでしょうか。
もし、これを誤ると目立ってしまい、非常識だと指を指されてしまうかもしれません。
そこで今回は、男女別の服装マナーをわかりやすく解説します。急な葬儀でどうしても準備困難な場合、どのように対処するとよいのかについてもご紹介させて頂きます。
男性の服装マナーについて
男性の場合はブラックスーツの着用が基本になります。
ネクタイや靴下、靴は黒色のものを用意し、光沢の入った素材を選んではいけません。
ワイシャツは白色でかまいませんが、柄が入ったものや、ボタンやボタンホールのステッチなどに色が入ったものは避けておきましょう。
靴のデザインは、金具がついていない紐で結ぶタイプを選ぶことが一般的なマナーとされています。
革靴を選ぶ必要がありますが、エナメル素材などを履いてもいけません。同じようにベルトもバックルが目立つものは避けましょう。
女性の服装マナーについて
女性の場合、洋装であればブラックフォーマルを選ぶことが基本ですが、その際ワンピーススタイルであれば問題ないでしょう。
半袖などの露出の高いものを避けることも大切なマナーのひとつです。
装飾品は真珠を着用することは認められていますが、それ以外の派手なものは原則として外した上で参列するようにしましょう。
和装の場合には、寒色系で無地のものを選ぶことが原則です。
帯締めとしては黒色の平打ちが最適ですが、足袋は白色でかまいません。
また、草履とバッグは黒色で布製のものという厳格な決まりがありますから、和装の場合には特に気をつけましょう。
急な葬儀の参列で、どうしても喪服が無い場合には?
突然のことで時間がなく、どうしても喪服を用意できない場合には、カジュアルすぎない私服を選んで参列しましょう。
できる限り喪服に近く、周囲の人と比べられた際に違和感を覚えないような、黒色や濃い紺色、グレーなどを選ぶことがおすすめです。
ただし、いくら時間がなかったとしても、ブーツやサンダルを着用してはいけません。
また、露出が多い服装もマナー違反になりますから、女性の場合はスカートの丈や胸元のデザインには特に注意しましょう。
男性の場合はくるぶし丈のパンツなどを着用しないように心がけましょう。
本日は以上です。
お葬式に関するマナーや疑問点、家族葬に関するご質問やご相談などもお気軽に中本葬祭までお寄せ下さい。
全国から同業者が見学に来る中本葬祭の葬儀場はこちらからご覧頂くことが可能です。
資料のご請求はお気軽にこちらからお取り寄せくださいませ。
この記事の著者:(株)中本葬祭/美粧企画部 坪田 玲子