こんにちは。 ありがとうで送るお葬式®
新宮市の家族葬 ウィズハウス新宮 新宮市の家族葬ベルホール中本三佐木斎場
那智勝浦町の家族葬 ベルホール中本・ザ・スランバーズガーデン
太地町の家族葬 そうそうの郷太地
紀南地方で5式場を運営しております中本葬祭の内村です。
最近、コロナウイルス感染症の関係でテレビや新聞など様々なところで言われる「三密」。
これらは「密閉」「密集」「密接」の三要素の空間を避けましょう、作らないように配慮しましょうという取り組みですね。
実は「三蜜」という言葉は、そもそもは仏教の言葉であることをご存知でしょうか。
そこで今回は「仏教用語としての三密の意味について」ご紹介させて頂きます。
真言宗の宗祖、弘法大師空海の教え
三密という言葉は、真言宗の宗祖・弘法大師が伝えてきたもので「密教」の教えです。
弘法大師は、その特徴を密教以外の仏教を「顕教」と区別し、対比することにより明確にしています。
その中で、最も分かりやすい特色が、悟りに至る考え方です。つまり「顕教」では悟りに到達するまでに、何代にも渡って生まれ変わり、気の遠くなるような時間を要するとしているのに対して、「密教」では今ある肉身のままで直ちに悟りに至ることができるとしています。
身体・言葉・心を仏と一体化する「三密加持」
真言密教の修行を「三密」の行といい、修行が目指すものを「加持」といいます。
この「三密」についてですが、弘法大師空海は、生命現象はすべて身(身体)、口(言葉)、意(心)という三つのはたらきで成り立っていると説いています。
一方、顕教では、人間のこれら三つのはたらきは、煩悩に覆われ汚れているということで三業(ごう)と呼んでいます。
真言密教では、御本尊である大日如来を宇宙の根源的な生命力とみなし、森羅万象を大日如来の現れと説いており、人間の三つのはたらきも大日如来の現れであるから、本質的には人間も大日如来と同じであるとしています。ただ、大日如来のはたらきは通常の人間の思考では計り知れないということから、密なるものという意味で「三密」と呼んでいます。
また、「加持」については『即身成仏義』の中で、次のように記されています。
「加持とは如来の大悲と衆生の信心とをあらわす。仏日の影、衆生の心水に現ずるを加といい、行者の心水、よく仏日を感ずるを持と名づく。」つまり、「加持」とは、人々の苦を憐れみ救おうとする大日如来の慈悲と、人々の信心とを表しており、あたかも太陽の光のような仏の力が、人々の心の水に映じ現れるのを「加」といい、 修行者の心の水が、その仏の日を感じ取ることを「持」といっています。
このことから「三密加持」とは、自らの身体、言葉、心という三つのはたらきを、仏様の三密に合致させ、大日如来と一体になることであり、具体的には、手に仏の象徴である印を結び(身密)、口に仏の言葉である真言を唱え(口密)、心を仏の境地に置くこと(意密)によって、仏様と一体になる努力をしていくことをいいます。
弘法大師は、 この修行によって授かる功徳の力と、大日如来の加護の力(加持力)が同時にはたらいて互いに応じ合う時、即身成仏が可能になると説いています。
本日は以上です。
お葬式に関するマナーや疑問点、家族葬に関するご質問やご相談などもお気軽に中本葬祭までお寄せ下さい。
全国から同業者が見学に来る中本葬祭の葬儀場はこちらからご覧頂くことが可能です。
資料のご請求はお気軽にこちらからお取り寄せくださいませ。
この記事の著者:(株)中本葬祭/業務執行役員 部長 内村 恵