中本葬祭ブログ

【書籍紹介】自分を変える「身口意の法則」

2019/09/27

こんにちは。

ありがとうで送るお葬式®

家族葬のウィズハウス新宮・ベルホール中本・ザ・スランバーズガーデン・そうそうの郷太地を運営しております中本葬祭の中本です。

本日はおすすめの書籍がありますのでご紹介させて頂きます。

空海密教阿闍梨でもいらっしゃる種市勝覺さんの書籍、自分を変える「身口意」の法則です。仕事柄もあり、興味が湧き購入してみた一冊だったのですが、宗教を押し付けることもなく、誰の日常の中にもある事柄を事例に挙げつつ、それを密教の観点で説明して下さってたり、具体的な身口意の整え方などを紹介している一冊です。

 

密教は、1200年以上前に、弘法大師空海が唐から持ち帰り、流布したことで知られています。

密教とは、仏教の中でも言葉では伝えられない秘密の教えのことで、その中で最も重要なもののひとつが、「身口意(しんくい)」の法則です。

「身口意」とは、

「身」・・・・・やっていること(行動)
「口」・・・・・言っていること(言葉・思考)
「意」・・・・・思っていること(心・意識・フォーカス)
を言います。

種市さんは、身口意を一致させることで、心で望んだことや頭で考えた事が自然と実現すると書籍の中で述べています。

密教の中心的な修行に「三密(さんみつ)修行」というものがありますが、この三密というのがまさに身口意のことです。

人間の選択や決断は、身口意でシンプルに分けることができます。ただし、密教以外の仏教では身口意を煩悩(ぼんのう)の源泉と考え、「三業(さんごう)」と呼び、ネガティブなものとして捉えていました。たとえば、

 身業・・・・・楽をしたい、異性と交わりたいといった身体的な快楽など
 口業・・・・・嘘をつく、悪口を言う、自慢話や噂話を吹聴するなど
 意業・・・・・ズルをしようとする心など

しかし、密教では、これら煩悩の源泉を受け入れ、行を重ねることで、「三業」を「三密」(身密、口密、意密)に変え、仏の加護を得て仏になれると説いたのです。
もっとわかりやすく言えば、身口意をひとつにすればあらゆる「こうなりたい」「これがほしい」といった願いは成就する、ということなのです。

身口意を一致させるとなぜ、願いが成就するのか?
それは、
今の現実は、あなたが重ねてきた「身口意」の通りになっているからです。
あなたの身口意は、実は多くが自分で意識的に選んだものではありません。自分で心に思い、言葉を話し、行動しているにもかかわらず、その身口意の選択はほとんどが無意識に動かされています。
実は、無意識の習慣が、いまのあなたの現実をつくっているのです。
この無意識の習慣になっている「現在の身口意」を捉え、「新しい身口意」を意識的につくっていくことで、あなた自身の心と思考・言葉、行動は変化していきます。
これが新しい無意識の習慣になれば、それが新しい自分と現実をつくることになります。『自分を変える「身口意」の法則』 はじめに より 種市勝覺:著 フォレスト出版:刊

本書は、自分の無意識を捉え、新しい身口意のつくり方をわかりやすく解説した一冊です。

何かの思いや願いが叶わないということは、身口意が一致していないからだと種市さんは述べています。

口ではダイエットすると言いながら(口)、ダイエットは辛くて嫌だと思い(意)、食べてしまっている(身)

などです。読み進めていきますと「なるほどなぁ」と思う部分が多々ありまして、「欲は満ちることによって落ちる」という考え方。

つまり、欲は消そうとするのではなく、満たすこと、得ることによって理解し、終わらせることが出来る。といったところですとか「煩悩の数だけ悟りがある」という、密教では煩悩と悟りは表裏一体であり、まるで一本の棒のように二つで一つの矛盾を内在しています。つまり、愚かさの数だけ必要な気付きがあるのです。とったところは非常に興味深く読み進めさせて頂きました。

ご紹介したい点は他にも紹介しきれないほど多々あるのですが、内容を全てこちらに記載していまうと著作権等の問題になるかと思いますので、このあたりで失礼致します。

 

種市さんは、自分の無意識こそが願いを叶えてくれる神仏であり、習慣を味方にすることは、内なる神仏を味方にすることになるとおっしゃっています。

自分の身口意を一致させ、無意識を望ましい方向に導いていく。そうすると、人生は勝手に変わっていきます。

そのために大事なことは、「未知の領域を味わい楽しむこと」です。

人は、未知のこと、やったことがないことに対しては、大きな不安を抱くものです。

怖がって、前に進むことを諦めるか。それとも、ドキドキワクワクして、楽しみながら冒険するか。

未知の体験は、自分の可能性を広げることと同じです。

まだ見ぬ、「なりたい自分」に近づく。
そのためのヒントがちりばめられた、とてもおすすめの一冊でしたので本日の記事はこちらのご紹介をさせて頂きました。

如何だったでしょうか。本日は以上です。
家族葬や相続・仏事に関する疑問・質問も中本葬祭までお気軽にご相談ください。
中本葬祭 0735-52-4966
 

この記事の著者:(株)中本葬祭/専務取締役 中本 吉保